採用情報
現在、生活支援員、職業指導員(パート・アルバイトの方)等としてご勤務いただける方を募集しております。
職種 | 生活支援員、職業指導員 あーくわーく武庫之荘 |
事業所の紹介 | 『自分らしく働きたい』という利用者の方々をサポートしてくれる職員さんを募集しています!!利用対象となる方は、主に、精神障がいのある方や軽度の知的障がいのある方となります。 ・ご希望に応じた週2~3日のシフト勤務なので、おしごととお休みのメリハリをつけて勤務することができます。 ・ご勤務は16:30までと早めの退勤となるため、お子さまのお迎え等にも間に合い、小さなお子さまがおられる方も働きやすい職場です。 ・阪急武庫之荘駅より徒歩圏内にあります! ・賞与は寸志を予定しています。毎日の仕事への取り組み姿勢により、評価が変わります。 ・精神保健福祉士・社会福祉士・臨床心理士/公認心理士の資格とお持ちの方歓迎します! ・キャリアアップを積極的にサポートします。2カ所目のオープンを予定しております。正社員への転換、未経験で入社して管理職になる方ことも可能です。 ・20代~50代を中心に男女ともに幅広い年代が活躍中です。 ・業界未経験という方で、やりがいのある仕事を探しておられる方等も歓迎します。 ・資格や実務経験のない方もご応募いただけます。工場勤務ご経験者、接客サービス業ご経験者の方、パソコン業務ご経験者等幅広い方がご活躍いただける職場です。 |
1日の仕事の流れ(例) | ▼09:00~ 出社「おはようございます!」 朝礼・・・今日一日の業務を確認します。 送迎 作業支援スタート ▼12:00~ お昼休み お昼ごはんを食べて、一休みしましょう ▼13:00~ 作業支援再開 支援の合間に記録作成なども行ないます。 送迎 ▼16:00~ お掃除等 ▼16:30 退勤「お疲れさまでした!」 |
職務内容 | 「成功体験を生きる力に!」をパーパスとして 主に、精神障がいのある方や軽度の知的障がいへの作業支援や指導 ・作業・業務の支援や指示、ヘルプ、説明などの管理業務。 ・送迎 等 ・就労を希望する利用者さまの自立支援のためのサポート業務。 ・施設内・外での作業とサポート業務。 ・事業所の運営に係わる業務全般。 となります。 慣れてこられたら、 ・取引先等との対応。 ・施設外就労の同行支援等。 ・サービス管理責任者のサポート業務。 等もお願いする予定です。 ※パソコン(エクセル、ワード)の基本操作のできる方を歓迎します。 ※Photoshop等、ネット販売の知識をお持ちであれば尚歓迎します。 |
勤務場所 | あーくわーく武庫之荘 兵庫県尼崎市武庫之荘西二丁目49番1号202 阪急神戸本線 武庫之荘駅から徒歩で5分 ※通勤も便利です。 |
雇用形態 | パート、アルバイト |
雇用期間 | 試用期間6ヶ月(期間中の条件変更なし) |
年齢 | 不問 |
必要な経験 | 介護、福祉、営業、接客経験、ネットショップ関連の知識があれば尚歓迎します。 |
こんな方、大歓迎です! | ▲福祉の経験がない方、歓迎です。 ▲向上心を持って業務に取り組んでいただける方 ▲経験を積んで正社員や管理職を目指される方 ▲人と話すのが好き(話すより、聞くほうが好き)な方 「職員一人ひとりの自己実現を通して、自身の人生を実りある豊かなものにする」ことを理念に掲げています。最終的に利用者さまのニーズに応えるサービスを提供することにつながり、新しい社会作りになると考えています。私たちは、利用者さま、職員の皆さんと共に一歩ずつ前に進んでいきたい。そんな思いに共感できる方とともに成長したいと考えています。 |
必要な免許・資格 | 普通自動車免許(AT限定可) ※精神保健福祉士/社会福祉士/介護福祉士/公認心理師/作業療法士など国家資格あれば、尚歓迎します。 |
労働条件 | 【パート・アルバイト】 時給 1,150円 〜 1,㉕0円 ※給与は資格・経験を考慮して決定します。 |
通勤手当 | 交通費規程支給(上限1万円/月) |
賃金締切日 | 月末 |
賃金支払日 | 翌月25日 |
昇給 | あり(前年実績による) |
賞与 | あり(入社半年経過後以降より支給)(前年実績による) |
就業時間 | 9:00~16:30、または10:00~16:30等 |
休日等 | 日曜日と他(会社カレンダーに準じる) シフト制による休日となります。(日曜日以外で週2日~の勤務となります。) 年末年始休暇(12月30日~1月3日) |
時間外 | なし 休憩時間 60分 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険(労働時間によります。) |
採用人数 | 1名 |
お問合せ先 | 就労継続支援B型事業所 あーくわーく武庫之荘 採用担当 お問合せページからお問い合わせください。 |